頬骨が痛くなる主な原因とは?咀嚼筋障害や三叉神経痛とは?
頬骨が痛い、ぶつけたりした訳でもないのに痛い。
頬骨が痛くなる原因で一番多いのが『歯』が関係している場合です。
しかし、他にも原因となるものがあります。
そこで、頬骨が痛くなる主な原因について紹介します。
また、あまり聞かない咀嚼筋障害と三叉神経痛でも頬骨が痛くなるので、こちらについても紹介します。
スポンサーリンク
頬骨が痛い原因は歯のせい?
頬骨が痛くなる原因で一番多いのが歯に関係していることです。
実際、歯の治療をしたら、頬骨の痛みが消えたという話はよく聞きます。
虫歯
頬骨が痛いのは虫歯が原因かもしれません。
虫歯が上の奥歯に出来た時に、その痛みが頬骨まで響いている場合があります。
頬骨に響くほどですから、虫歯はかなり根深く、神経がやられている可能性があります。
親知らず
親知らずが生えると頬骨が痛くなることがあります。
親知らずが生えると、元からある歯を圧迫してしまうことが多いです。
また、生え方によっては、神経を圧迫しますので、頬骨に痛みが起きることもあります。
場合によっては歯ぐきや眉間まで痛くなることもあります。
食いしばり
食いしばりや寝ていると歯ぎしりをしてしまう方は、それが原因で頬骨の痛みを誘発しているかもしれません。
食いしばりや歯ぎしりは、アゴや頬にかなりの力が掛かっています。
噛み合わせが悪い場合も同様にかなりの力が掛かります。
これが頬骨の痛みという形ででているのかもしれません。
悪化するとアゴが開きにくい顎関節症になってしまいます。
頬骨が痛い原因は蓄膿症や鼻炎?
頬骨が痛いのは蓄膿症や鼻炎によるものかもしれません。
蓄膿症は鼻の奥の空洞の部分に細菌が入り込んで起こります。
主な症状はアレルギー性鼻炎も同じで、くしゃみ、鼻水、鼻づまりです。
これらの症状の他に頬骨が痛くなることがあります。
指で頬骨を叩くと痛みが響くことが多いです。
頬骨が痛い咀嚼筋障害とは?
顎関節症のひとつ
頬骨が痛いという原因として咀嚼筋障害(そしゃくきんしょうがい)というものがあります。
咀嚼筋痛と呼ばれることもあります。
咀嚼筋障害は、筋力低下でアゴの位置が維持できず、口を開け閉めしたり、食べ物を噛んだりした時に発生する痛みのことです。
分類としては顎関節症のひとつとなります。
筋肉が薄い女性に患者が多い症状ですが、幼少時に柔らかいものばかり食べて育つと筋肉がしっかり育たないため、咀嚼力が低いままなので、最近では男性にも増えてきています。
改善
咀嚼筋障害の改善には咀嚼筋を育てることです。
咀嚼筋を育てれば、頬骨の痛みも改善されてくるでしょう。
まずは噛む回数を増やして血流を改善し咀嚼筋を育てましょう。
また、咀嚼筋を冷やさないことも重要です。
温めて咀嚼筋をほぐしながら、ゆっくりアゴを痛みのない範囲で開けていくようにしてください。
頬骨が痛い三叉神経痛とは?
顔に感じた感覚を伝える
頬骨が痛いのは、三叉神経痛という顔に痛みのでる病気が関係しているかもしれません。
三叉神経痛の三叉神経とは、痛い・熱い・冷たい・触るといった顔に感じた感覚を脳に伝えている神経のことです。
私たちはこの三叉神経に痛みが起こることで、顔に痛みを感じるのです。
この神経痛によって頬骨に痛みを感じている場合があります。
三叉神経痛の痛み
三叉神経痛の痛みは非常に強いものですが、突発的な痛みです。
一瞬の走るような痛みで、数秒のものがほとんどです。
痛みが続いてもせいぜい数十秒で治まってしまいます。
5分、10分と続くような場合は、三叉神経痛ではないことがほとんどです。
季節によって痛みが変動するのも特徴の1つです。
原因・治療
原因の9割以上が血管による神経の圧迫です。
なので治療も投薬治療で痛みを緩和させることが出来ますが、根本的な改善には神経の圧迫を排除して痛みの原因を取る外科的手術となります。
>>眉の骨が痛い場合目が原因とは限らない 考えられる病気とは?
>>眉毛の骨が痛いのは歯の噛み合わせの悪さの影響?その理由とは?
>>目の下の骨が痛いときに考えられる目の病気ではない5つの病気とは?
>>耳の外側が痛いのは軟骨が耳介軟骨膜炎だからかも?その症状と原因
スポンサーリンク
スポンサードリンク&関連コンテンツ