これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

口臭の原因が喉の奥にある場合とは?臭い玉とも呼ばれる膿栓が関係?


口臭の原因が喉の奥にある場合があります。

口臭は歯周病などそのほとんどが口の中に何かしらの問題があって起きています。しかし、喉の奥に原因があり起きている口臭もあります。喉の奥からの口臭にも様々なものがありますが代表的なものは膿栓でしょう。

そこで、膿栓をはじめとした口臭の原因が喉の奥にある場合について紹介します。

口臭の原因が喉の奥にある場合

膿栓とは?

口臭の原因が喉の奥にある場合、様々な原因が考えられますが、代表的なものが、「臭い玉」とも呼ばれる膿栓(のうせん)ができたことによるものです。

膿栓という名前は聞いたことがなくても見たことはあるのではないでしょうか?あなたは咳をしたときに喉の奥から少し黄色味がかった白色の塊が出てきた事はありませんか?この白色の塊こそが膿栓なのです。

細菌やウイルスが私たちの体に入ってくるのは主に口からですが、喉の奥には扁桃腺(へんとうせん)があります。扁桃からネバネバした免疫物質(白血球)が分泌され、これらの菌たちと戦ってくれます。

このときに死んだ菌や分泌された免疫物質は、扁桃腺の表面にあるブツブツとした穴に溜まります。これらが交じり固まったものが膿栓なのです。死んだ菌などが固まったものですから、白色の塊が潰れたりするときついニオイを発生させるのです。

対処法

膿栓は口を開けると見えることがあります。そのためピンセットや綿棒などを使い取り出そうとする人もいます。これは扁桃腺を傷付けたりすることがあるのでやめましょう。

うがいや口腔洗浄機の水を当てたり、シャワーを当てたりする方が安全ですが、耳鼻咽喉科で吸引してもらうのがよいでしょう。しかし、膿栓は細菌やウイルスを倒すことによって出来るので、取ってもまた出来てしまうものです。なので口の中を膿栓が出来にくい状態にするという方がおすすめです。

膿栓が出来にくくするには?

喉に細菌が増えないように清潔を維持することですが重要です。そのためには細菌が繁殖しやすい喉が乾燥した状態にならないようにしましょう。

うがいをこまめにして清潔を維持しましょう。また、うがいだけでなく水分補給もしっかりと行い、喉を潤すようにしましょう。

口の中を清潔にするには唾液が十分に分泌されていることが重要です。唾液が減ってしまうと細菌が異常繁殖します。唾液が少ない人は口呼吸をしている場合が多いので、口呼吸ではなく鼻呼吸をするようにしましょう。


ほかにもある口臭の原因が喉の奥にあるもの


口臭の原因が喉の奥にあるものは膿栓以外にもたくさん考えられます。主なものを紹介します。

蓄膿症で喉の奥が臭い

蓄膿症になると副鼻腔に黄色い膿がたまります。この膿には細菌が混じっていてニオイがします。

この膿が鼻水とからみ喉に垂れ、痰のようになって喉にへばりつきます。その結果、喉で細菌が増え口臭の原因となります。蓄膿症を改善すれば口臭も改善されます。

後鼻漏で喉の奥が臭い

鼻水は鼻の穴から体外に出てくるわけですが、これが喉の奥の方に垂れて落いく事があります。この症状のことを後鼻漏(こうびろう)といいます。

後鼻漏のほとんどが喉の方に流れていくのですが、水分が少なく粘ついた鼻水だと口の奥の方や喉のへばりつくことがあります。そうすると細菌が繁殖し、喉の奥が臭い原因となります。

後鼻漏はある程度は誰もがなることなので難しいですが、改善するには耳鼻咽喉科での治療が必要となりますので、お医者さんに相談しましょう。

痰で喉の奥が臭い

痰は咳と一緒に体外に出されますが、喉の奥にからんでしまい中々出てこない時ってありますよね。このような場合に喉の奥が臭い原因となります。

咳をすることで体外に出すのですが、無理に咳をして喉を痛めないようにしましょう。痰を出しやすくする薬もありますので利用するのもよいでしょう。

病的原因で喉の奥が臭い

喉の炎症により膿がたまったり、逆流性食道炎や内蔵の病気が原因で胃酸や消化不良の食べ物が逆流することによって食道が傷つき、そこに細菌が増殖することによって口臭が発生することがあります。

このような場合、原因となる病気や炎症が改善されれば口臭も改善されてきます。

>>口臭の原因は舌が半分以上を占めている!舌苔とは?予防するには?

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - ニオイ, 健康 ,