首の骨が痛い原因とは?実際は首の骨が痛いのではない?
首の骨が痛いという話はよく聞きます。
実際は首の『骨』が痛いのではなく、周りの筋肉が凝っていたりしているのをそう言っていることが多いようです。
実際は首の骨が痛いのではないのでしたら、そう感じている痛みの原因とは何なんでしょうか?
首の骨が痛いと感じる痛みの原因について紹介します。
スポンサーリンク
首の骨が痛いのではない
首の骨が痛い原因は、骨ではなく首の周囲の筋肉や神経にトラブルが発生していることがほとんどです。
このようなトラブルが発生したものを首の骨が痛いと言っている方が多いのです。
私たちの首というのは、輪っか状になっている骨である頚椎(けいつい)と言うものが7個で構成されています。
この7個の頚椎と頚椎は弾力のある組織である椎間板(ついかんばん)というものでつながっています。
そして頚椎の間を頚髄(けいずい)という親指ほどの太さの神経が通っていて、頚椎の周囲の筋肉によって首を支える役割を助けています。
首の骨が痛いと感じるのは、一番多いのが頚椎の周囲の筋肉に何かしらのトラブルが起きているからです。
トラブルにより血管が収縮し、血流が悪くなっていることで、筋肉に疲労物質がたまり、「首が凝る」などの症状が起きます。
これが悪化すると首の骨が痛いと感じるようです。
また、頚椎と頚椎の間にある椎間板にトラブルが発生した場合も痛みを感じますが、この痛みを首の骨が痛いと感じる方も多いようです。
首の骨が痛い頚椎椎間板ヘルニア
首の骨が痛いのは頚椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニアが原因かもしれません。
頚椎椎間板ヘルニアは、実際には首の骨に痛みが発生しているのではなく、炎症によって痛みがでています。
私たちの首の骨は7個の頚椎という骨が連なっています。
それぞれの骨と骨の間を椎間板という弾力のある組織がクッションの役割をしてつないでくれています。
この椎間板という組織が壊れてしまい、髄核というものが飛び出してしまうことがあります。
この飛び出した髄核が、骨の中心を貫通している太い脊髄神経や脊髄神経から枝のように伸びている手や肩の神経を圧迫してしまいます。
そうすると、炎症が起こり痛みがでます。
症状
この時の痛みは、神経をどの程度圧迫しているかによって、鈍痛の場合もありますし、激痛が走る場合もあります。
首の骨が痛いと感じたり、手や肩の神経を圧迫している場合もあるので、腕や肩に痛みやしびれがでる場合など様々です。
圧迫されている神経によっては、片方の腕や肩だけに症状がでるということもあります。
原因
頚椎椎間板ヘルニアは様々な原因で起こります。
運動のし過ぎでも起こるため、20代の若い世代でもよくみられますし、加齢によっても起こるので、年配の方にもみられます。
また、遺伝など複数の要素が関係しているのではないかとも言われています。
首の骨が痛い頚椎症
首の骨が痛いのは、頚椎椎間板ヘルニアと症状も原因もよく似ている頚椎症(けいついしょう)が原因かもしれません。
首の骨は7個の頚椎という骨が連なっていますが、頚椎や頚椎の間を椎間板が変形してしまい、骨棘(こっきょく)というトゲ状の突起が出来ることがあります。
この突起が神経を圧迫したり、刺激することで痛みやしびれを発生させているのが頚椎症です。
症状
症状は頚椎椎間板ヘルニアと同じく、神経を圧迫したりするので、首の骨に痛みを感じたり、腕や肩に痛みやしびれがでたりします。
ひどくなると歩行障害や排尿障害になることもあります。
40代くらいから発症する方が増えてきます。
原因
頚椎症の原因は老化によるものなので、頚椎椎間板ヘルニアの大きな違いは、高齢者に多いということです。
首の骨や椎間板は、老化によって徐々に変形してしまいます。
この変形によって、脊髄神経や手や肩の神経を圧迫したり、刺激するからです。
60歳以上の方の4人に1人は、レントゲンを撮ると、症状がでていなくても骨に変形がみられます。
>>眉の骨が痛い場合目が原因とは限らない 考えられる病気とは?
>>眉毛の骨が痛いのは歯の噛み合わせの悪さの影響?その理由とは?
>>目の下の骨が痛いときに考えられる目の病気ではない5つの病気とは?
>>耳の外側が痛いのは軟骨が耳介軟骨膜炎だからかも?その症状と原因
>>頬骨が痛くなる主な原因とは?咀嚼筋障害や三叉神経痛とは?
スポンサーリンク
スポンサードリンク&関連コンテンツ