これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

味覚障害はなぜ高齢者に多い?原因と治療法とは?

mikaku

高齢者の方は濃い味を好む方が多いって知っていましたか?
実はこれ、味がわかりずらい味覚障害になる方が多いからなんです。

スポンサーリンク

味覚障害は様々な理由で引き起こされますし、味覚障害が糖尿病や
高血圧など高齢者に多い病気を誘発する原因になってしまっている
こともあるんです。

味覚障害はなぜ高齢者に多いのか?
その原因と治療法についてご紹介します。

味覚障害はなぜ高齢者に多い?


味覚障害が高齢者の方に多いのは、加齢により舌や口の感覚細胞が
減ってしまうからです。

唾液の分泌量も減ります。唾液には食物等から味覚成分を
溶かし出す役目があります。

よって唾液が減ると味を感じにくくなったり、舌炎という症状を
起こしてしまい味覚障害になります。

高齢者の方が濃い味を好む方が多いのも味覚障害が大きく
影響しています。

味を感じにくくなっているため、つい濃い味になってしまうことが
多いのです。

濃い味の食事により、塩分や砂糖類を知らず知らずのうちに
多く摂ってしまって、糖尿病や高血圧など高齢者に多い病気に影響を
与えているともいわれています。

味覚障害の原因


高齢者の方に多い味覚障害の主な原因はどういったもの
なのでしょうか?

主な原因は、亜鉛の不足によるものなんです。
高齢者の方の味覚障害で約6割程度が亜鉛の不足によるもの
だといわれています。

私たちは舌の表面や上アゴの奥に約7000個分布されている
味蕾(みらい)という器官があり、味を感じています。

これは約10日ほどで新しい細胞に変わるのですが、変わる時に
亜鉛が必要なんです。
その亜鉛が不足してしまうと味覚障害になるということです。

また、高齢者の方は何かしらの薬を飲まれている方が多いと思います。
この薬による味覚障害も多いです。

特に降圧薬、脳循環改善薬、抗腫瘍薬、抗うつ薬などによる
亜鉛欠乏症には注意が必要です。

薬の摂取により、亜鉛が体外に排泄されるのを促進されてしまい、
二次的亜鉛不足の状態が生じるからです。

味覚障害の治療法とは?


高齢者の方に多い味覚障害の治療法として、有効な薬は認可
されているものがないのが現状です。

しかし、味覚障害の原因で最も多い亜鉛不足を解消することで、
味覚障害の方の約7割の方に効果があることがわかっています。

そのため、病院では亜鉛製剤による内服の治療法が一般的に
行われています。

味覚障害は治療よりも防止することに重点を置くべきと
いわれています。

亜鉛の不足が最も多い原因なので、なるべく亜鉛を摂取する
食生活を心がけましょう。

また、高齢者の方は薬による味覚障害が多いので、
お医者さんと服用している薬の見直しも検討しましょう。

>>味覚障害の治療期間は受診までの日数が影響?治療の方法とは?

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 健康 , ,