これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

深爪に注意!犬と猫の爪切り 深爪させてしまった時の対処法

tume

犬や猫の爪切りは、深爪しないように気をつけて切る必要が
私たち人間以上に重要なんです。

なぜかいうと犬や猫の爪には血管や神経が通っているからです。

スポンサーリンク

深爪しないように注意しなくてはいけない犬と猫の爪切りですが、
もし深爪させてしまった時の対処法をご紹介します。

犬と猫の爪切り


屋外暮らしや外でよく運動をしている大型犬は、爪が適度に
すり減っていますが、室内飼育の中・小型犬は、爪がすり減ることが
あまりありません。

すり減らないので、放置していれば伸びて先が曲がって歩きにくく
なってしまいます。

室内にいるとカーペットや絨毯などで爪がひっかかってしまって
折れてしまったり、酷い時には肉球にくい込んだりすることもあります。

人間の爪は平らですが、犬の爪というのは筒状になっています。

犬の爪を切るときは、人間用の爪切りではなく、犬専用の爪切りで
切ってあげて下さい。

猫の爪は頻繁に爪とぎをしていれば伸びすぎることはありません。
しかし爪とぎをしないでいるととがってきます。

爪がとがっていると、家具や柱などに傷を付けたりします。
カーペットや絨毯などに爪が引っかかって折れてしまうなどのトラブルも}
起こしてしまいます。

爪とぎをしていても爪きりでちゃんと切ってあげることが様々なトラブルを
回避する方法となります。

犬の爪切りと深爪対処法


犬の爪切りは切った後、切り口がギザギザなのでヤスリをかけて
平らにします。

ヤスリは往復でかけると爪がささくれだってしまうので、必ず一定方向に
かけてください。

犬の爪切りは人間以上に深爪に気をつける必要があります。
なぜなら人間と違って神経も血管も通っているからです。

爪が白い犬の場合は、血管がピンク色をしているので、その手前で
切って角を少し落としてあげてください。

気をつけなければいけないのが、黒や濃い色で血管が見えない
犬の場合です。

切りすぎないように注意しながら先端を切るようにしてください。

深爪で痛い思いをした犬は、次から爪を切ろうとすると、
嫌がって暴れるようになることが多いです。

また、出血してあなたが動揺していると、その動揺が犬に伝わり、
ますます不安になり、暴れますのであくまでも冷静に対処しましょう。

猫の爪切りと深爪対処法


猫も私たち同様に爪が皮膚に食い込んでしまう巻き爪になります。
この原因で一番多いのが深爪です。

犬同様に猫の爪にも血管や神経が通っているので、深爪しないように
注意して爪切りをしてあげましょう。

猫の場合、足先を押すと爪が出てくるので、内側に見えるピンク色の
血管を確認しながら、爪の先端を切り落としてあげてください。

猫の爪は古くなった層がむけやすいので、ヤスリはかけなくても
大丈夫です。

犬と同じで深爪をさせてしまって出血した場合に動揺すると暴れて、
今後爪切りを嫌がります。
そうならないように落ち着いて対処してください。

爪の付け根を強く押さえて、コットンなどで押さえていれば止まります。
止血剤が市販されていますので、爪を切る時にはいつも用意して
おくとよいでしょう。

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 生活 , ,