これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

カニのゆで方のコツとは?種類によって違うカニのゆで方

kani2

冬の味覚といえばカニという方も多いでしょう。

カニの食べ方としては、カニ鍋、かにしゃぶ、
焼き物、天ぷらなどいろいろありますね。

スポンサーリンク

ですが、なんといっても新鮮なカニを丸ごとゆでて食べるのが
醍醐味ではないでしょうか。

そこでカニのゆで方のコツについて調べてみました。

種類によって違うカニのゆで方


カニのゆで方は、ただ鍋に入れてゆでれば
いいというものではありません。

カニは高級食材ですからどうせ食べるのでしたら、
おいしくゆでて頂きたいものですね。

カニの種類によってゆで方にも少しコツがあります。
それを守らないと、せっかくの蟹味噌が流れ出てしまったり、
ゆで過ぎてしまって味が落ちてしまったりしてしまいます。

まず、どの種類にも共通していえることをご紹介します。

カニをゆでる時は、できるだけ大きな鍋を用意して、
カニが十分に浸かるようにした方が良いです。

カニを丸ごと鍋に入れるということが大事なんです。
足や胴体を切ってしまうと旨みが流れ出てしまうのです。

そして冷水を用意しておいてください。
ゆでる前とゆでた後に必ず冷水につけて身を引き締めてください。

こうすることでカニの味を存分に堪能することができますよ!

カニ別ゆで方のコツ


カニのゆで方は、カニの種類によって多少違い、
ゆで方にも少しコツがあります。

ここでは、一般的によく購入される毛蟹・タラバガニ・ズワイガニに
ついてのゆで方のコツをご紹介します。

◆毛蟹のゆで方のコツ

汚れを軽く水洗いして下さい。
35~40%の塩分濃度のお湯を沸騰させます。

沸騰した鍋に甲羅を下にして全体が浸かるように
入れて落し蓋をして下さい。

カニを入れた後、再沸騰してから小ぶりのカニなら15分、
大きなカニなら20分を目安にゆでて、軽く水洗いしてください。

ゆでる時、昆布を入れるとさらにおいしさが増しますよ。
鍋から取り出した後は、なるべく早めに食べてください。

◆タラバガニのゆで方のコツ

汚れを軽く水洗いして下さい。
はさみを向こう側にして、甲羅を下にして置いてください。
腹の前掛けを開いて味噌を掻き出してください。

15~20%の塩分濃度のお湯を沸騰させます。
沸騰した鍋に甲羅を下にして全体が浸かるように入れて
落し蓋をして下さい。

カニを入れた後、再沸騰してから小ぶりのカニなら17分、
大きなカニなら25分を目安にゆでて、軽く水洗いしてください。

タラバガニは大きいサイズが多いので、
そのような場合には、甲羅と足を切り離して別々にゆでてください。

◆ズワイガニのゆで方のコツ

汚れを軽く水洗いして下さい。
ズワイガニは、タラバガニ動揺、15~20%の塩分濃度の
お湯を沸騰させます。

沸騰した鍋に甲羅を下にして全体が浸かるように入れて
落し蓋をして下さい。

カニを入れた後、再沸騰してから小ぶりのカニなら15分、
大きなカニなら20分を目安にゆでて、軽く水洗いしてください。

タラバガニよりも短いゆで時間となります。

ゆでカニのレシピ一覧<楽天レシピ>

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 料理 ,