これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

JA共済連の自動車保険の特徴とは?メリットとデメリット

kurumahoken

JA共済連の自動車保険ってお得なんでしょうか?
特徴はなんでしょうか?

JA共済は、営利を目的としない相互扶助の事業です。
自動車保険は「保険業法」という法律に基づいて、
認可を得た損害保険会社が取り扱いできるものです。

ですからJA共済連の自動車保険は、自動車共済あるいは
マイカー共済などという名称になっています。

スポンサーリンク

では、損害保険会社が取り扱う自動車保険とは
何が違うのでしょうか?

JA共済連の自動車保険の特徴と
メリットとデメリットについてご紹介します。

JA共済連の自動車保険の特徴


JA共済連の自動車保険の特徴といえば、
非営利団体が扱う自動車保険なので、
利益を優先していないということがまず挙げられます。

最大の特徴といえるのが、掛け金の安さでしょう。

もちろん損害保険会社同様に車両補償を
対物賠償とセットで加入したりすれば、
保険料を割引く制度や特約に関する割引もちゃんとあります。

保険料が割安なだけではなく補償内容も充実しています。
他の保険会社と同じようにロードサービスも付いています。

パンクやガス欠、バッテリー上がり。
もちろん事故で車が動かなくなってしまった場合などには
レッカー車が来てくれたりして対応してくれます。

車対車の保障だけではなく、
歩行中に本人もしくは家族が事故に遭った場合の
補償をしてくれるものや精神的損害についての
補償まであるというのが特徴です。

JA共済連の自動車保険のメリット


JA共済連の自動車保険のメリットは、
損害保険会社とは違い、
非営利で行っているので掛け金が安めということです。

しかし、他にも様々なメリットがあります。
損害保険会社の保険と同じように無事故期間が
長くなるほど掛け金が割引になる無事故割引があります。

一般的な損害保険会社の最大割引率は60%ですが、
JA共済連の自動車保険は62%と少しだけ有利になります。

損害保険会社の保険から乗り換える場合、
無事故期間を引き継げ、
乗り換え当初から無事故割引を受けることができます。

JA共済連の自動車保険では、
契約期間中に事故を起こしても
最初の1回は割引等級が下がらないというメリットがあります。

いわゆる等級据え置き特約です。
損害保険会社だと「等級プロテクト特約」と呼ばれているものです。

損害保険会社の「等級プロテクト特約」は、
条件が厳しく入りにくくなっています。

これが、JA共済連の自動車保険では、
特に制限なく入れていることになります。

JA共済連の自動車保険のデメリット


JA共済連の自動車保険にもデメリットがいくつかあります。
損害保険会社のようにいろいろと細かい条件を設定して
保険料を割り引くことができません。

細かい条件を設定してしまうと保険料が
割高になる場合があります。

損害保険会社では専従者ばかりであるのに対して、
JA共済連は専従者は人数的に少なく、
事故が起きた時の対応力が劣るといわれています。

それに事故の過失割合の交渉が
弱いということがよくいわれています。

JA共済連の自動車保険に加入すると、
貯金などして欲しくて、そっち方面の営業が来ます。
これが煩わしいと思う方にとってはデメリットだと思います。

JA共済連の自動車保険に加入するには、
JA共済に加入しなければいけません。

JA共済は農家の利益を守るために作られた協同組合で、
地域ごとに加入枠が決まっています。
加入枠に空きがないと入れないというデメリットがあります。

ただし、空きがなくても出資金を払えば准組合員に
なれますので、JA共済に加入はできます。

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 生活 , ,