これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

バスタオルが洗濯しても臭う原因と臭いを取る煮洗いとは?

bathtowel

匂いが良い柔軟剤入れて、洗濯したのにバスタオルだけちょっと臭う。
このような経験は一度はした事がありませんか?

バスタオルって一度嫌な臭いがついてしまうと、
なかなか取れないんですよねえ。

スポンサーリンク

そこでバスタオルをいい匂いに戻す方法です!
バスタオルが臭う原因と煮洗いの方法をご紹介します。

何故臭うの?


普通に洗濯機で洗っているのに、バスタオルが洗濯しても臭う。
乾いてる時は臭わなくても、濡れると嫌な臭いが
するって事ありますよね。

天気が悪い日にはどうしても部屋干しになってしまいますよね。
この時についた臭いがなかなか取れないのです。

生乾きの臭いや部屋干し臭は
一旦ついてしまうとなかなか取れません。

バスタオルが洗濯しても臭う原因は、
実は細菌が繁殖しているからなんです。

生乾きや部屋干しによって、落としきれなかった菌が
繁殖してしまう事によって嫌な匂いが発生し、
洗濯しても臭うようになるのです。

こうなると普通に洗濯機で洗ったりしても
バスタオルの嫌な臭いは取れません。

それに洗濯機で洗うことによって菌が付着している場合もあります。
洗濯層には、カビなどの菌がいます。それが衣類につくのです。

最低でも月に1回くらいは洗濯層を掃除しないと
菌がつく確率はかなり高いといえます。

煮洗いで用意するもの


バスタオルが洗濯しても臭う原因は細菌が繁殖しているので、
煮洗いすることで、菌を殺してしまい匂わなくさせましょう。

バスタオルを熱いお湯に漂白剤で除菌をするということです。
煮洗いは臭いだけではなく、変色をしてしまった
バスタオルの色を白く復活もさせてくれます。

煮洗いで用意するものですが、
バスタオルが1枚入るサイズのホーローかステンレスの大きな鍋。

バスタオルをつかむためのトング。
バスタオルは濡れると結構重いので、トングがあると便利です。

塩素系ではなく、酸素系の漂白剤。

弱アルカリ性の粉洗剤。
箱に入って売っているようなものではなくて、
昔からある厚手の袋に入って売っていたりしているものです。

それに弱アルカリの洗剤(一般的なものです)を少量。

水1Lにつき、弱アルカリ性の粉洗剤と酸素系の漂白剤を
小さじ1杯程度の比率で使って下さい。

漂白剤を入れ過ぎるとバスタオルの生地を傷めてしまいます。
弱アルカリの洗剤は消臭効果を上げるために少し入れてください。
入れなくても結構です。

煮洗いの方法


バスタオルの煮洗い方法をご紹介します。

★鍋にお湯を沸かし、1Lにつき、弱アルカリ性の粉洗剤と
酸素系の漂白剤を小さじ1杯程度の比率で投入してください。

★よくかき混ぜてからバスタオルをゆっくりと沈めてください。

★沸騰させるとバスタオルが踊りだす!?ので、
激しく沸騰させないように弱火にして、20分~30分ほど煮てください。

★煮洗いが終わったら、用意しておいたトングでバスタオルを
鍋から出して、熱いので水で洗い冷ましてください。

★水のみで洗濯機ですすぎと脱水をし、漂白剤を洗い流してください。

★洗濯後は、風通しの良い所に普通に干してください。
素早く乾かすことが大事です。

以上の工程で、バスタオルが嫌な臭いから解放されますよ。

バスタオルを煮た後のお湯はかなり汚いです。
お湯には、洗濯機による洗濯では落としきれなかった汗や脂、
細菌などが落ちたからですね。

洗濯しても臭うバスタオルは、煮洗いしていい匂いに戻しましょう。

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 生活 , ,