タンスの引き出しがカビ臭い場合の対策と再発を防ぐには
衣替えの季節などにタンスから衣類を取り出してみるとなんだかカビ臭い。
よく見てみるとタンスの引き出しにカビが!・・・こんな経験された方も多いのではないでしょうか?
そこで、タンスの引き出しがカビ臭い場合、カビはどのような対策が良いのかと再発を防ぐためにすべきことについて紹介します。
スポンサーリンク
タンスの引き出しのカビ臭さを取る
引き出しのカビ
タンスなどの家具類は壁に密着していることが多いため、風通しが悪くなり、その結果、湿気やカビが発生しやすくなります。
さらに梅雨時期など雨の多い時期だとタンスの中の衣類にまでカビが付着してしまい、カビが繁殖するのにかなりの好条件がそろってしまいます。
タンスの引き出しがカビ臭い場合、このカビを取らなくてはいけません。
また、パッと見、引き出しの中にカビが生えていなくても、背面にびっしりと生えていた、ということも珍しくありません。
タンスの引き出しがカビ臭い場合、よくチェックしましょう。
タンスの引き出しの継ぎ目に生えていて、肉眼では見えにくいなんてこともあります。
対策
まず、タンスの引き出しのカビを雑巾や掃除機などで出来る限り取り除きます。
見た目取り除けていてもカビ菌は残っているのでこれを殺してしまわなければいけません。
カビが生えてしまっていた所だけでなく、その周りにも消毒用エタノールをしっかりとスプレーし、カビを殺してしまいましょう。
この時、注意しなくてはいけないことがあります。
家具類の化粧面などにエタノールをスプレーしてしまうと変色してしまう恐れがあるので、目立たない所で試してからおこなうようにしましょう。
エタノールをスプレーし、乾いたのを見計らって取りましょう。
その後、もう一度エタノールをたっぷりとスプレーし乾燥させます。
これでとりあえずカビは除去できました。
再発を防ぐには
逆性石鹸
タンスの引き出しのカビを除去したら、今度は再発を防ぐことが重要となります。
このまま元の場所に戻してしまい時間が経過するとまたカビが生えてくるかもしれません。
引き出しを日光に当てて乾燥させましょう。
そしてタンスにに戻す前に、「逆性石鹸」を適量溶いたお湯で雑巾を絞ってよく拭きます。
この時使う雑巾は新しいものにしてください。
逆性石鹸で拭くことで、再度カビが発生する確率はぐっと下がるでしょう。
詰めすぎない
タンスの引き出しにカビが生えないようにするには様々な予防策が必要です。
まずはタンスに衣類等を詰めすぎないことです。
隙間なく詰めこんでしまうと、どうしても空気の流れが悪くなります。
また、季節ごとにタンスを一度、空にしてタンス自体も虫干しをするとよいでしょう。
湿気がこもらないように頻繁に引き出しを開けるようにしましょう。
空けた状態でエアコンのドライを使うなどして普段から注意して生活することでカビは防ぐことができます。
タンスの引き出しから衣類をだす時の注意点
タンスの引き出しがカビ臭い場合、まず衣類等を引き出しから出すわけですが、この時にも注意点があります。
この衣類等にカビがついている可能性は高いです。
取り出したときにカビの胞子が部屋中に飛散してしまう可能性が高いので、すばやくビニール袋等に入れて外まで持っていくなどし、対処しましょう。
>>スーツのカビ取りを自宅でおこなう方法とカビを発生させない対策
>>畳のカビ取りを簡単におこなう方法とは?予防はどうすればいい?
>>マットレスのカビ取り方法と予防方法とは?黒い斑点を落とすには?
>>鞄のカビ取りはナイロンと革では違う?素材別カビ取りの方法
スポンサーリンク
スポンサードリンク&関連コンテンツ