これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

クリルオイル(オメガ3系脂肪酸)の健康効果と摂取量や副作用

0321kuriru

クリルオイル(オメガ3系脂肪酸)は生活習慣病への効果が話題となり、注目されているものです。

健康だけではなく、エイジングケアなど美容の効果も話題となったオイルです。

そこで、クリルオイルを摂取すると私たちの健康にはどのような効果が期待できるのかを具体的に紹介します。

また、クリルオイルの効果を得るには、どれくらいの摂取量が必要なのか、そして副作用についてはどうなのかについても紹介します。

スポンサーリンク

クリルオイルの効果

クリルオイル(オメガ3系脂肪酸)は、南極オキアミという動物プランクトンの一種から得られるオイル成分です。

このオイルが南極など野菜の摂取があまり出来ず、肉を中心として食事をしているのにも関わらず、健康な方々の健康を守っていると言われ、話題となりました。

クリルオイルとはどういったもので、注目されている理由については、こちらで紹介していますので、読んでいただけたら幸いです。
>>クリルオイル(オメガ3系脂肪酸)とは何か?注目される理由は?

クリルオイルによる期待できる健康への効果について紹介していきます。

梗塞の予防
クリルオイルにはEPA・DHAが含まれているため、血液をサラサラにしてくれる効果があります。

血液がサラサラの状態だと血管を傷つけてしまう要因をなくすことになり、血栓ができにくくなります。

血管を塞いでしまうことで起こる心筋梗塞や脳梗塞の予防に効果があるということになります。

しかもクリルオイルに含まれているEPA・DHAは、魚油に含まれているEPA・DHAよりも体内に効率よく吸収されるため、魚油よりも血液をサラサラにしてくれる効果が高いです。

高脂血症(脂質異常症)
EPAには、血中の中性脂肪を減少させる働きがあります。

同じくDHAには、血中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。

血中の中性脂肪を減少させ、善玉コレステロールを増やすことによって、動脈硬化を引きおこし、心筋梗塞や脳梗塞などの病気につながる高脂血症(脂質異常症)を予防する効果が期待できます。

魚油にも豊富にEPA・DHAが含まれていますが、クリルオイルの方がコレステロールや中性脂肪の低下率が大きいことがわかっています。

脳機能改善
脳の血液量が増えて脳の活動が活性化する効果があります。

大学の教授が実験した結果、情報処理の速さ、分かりやすくいうと頭の回転の速さがクリルオイルを摂取した人たちグループで、脳の情報処理速度が20歳若返ったそうです。

教授曰く、
「クリルオイルの脳機能を改善する効果は、クリルオイルのリン脂質とEPA・DHAが結びついた組み合わせが、脳に働きかけやすく、作用しやすいからだと考えられる」
そうです。

また、脳の老化防止にも効果が期待されています。

肝機能保護
クリルオイルに豊富に含まれるリン脂質には、オメガ3系脂肪酸との相乗効果により、脂質代謝を促し、食事から摂取された脂質が肝臓に過剰に蓄積されてしまうことを防止する効果があるため、肝機能を保護してくれます。

関節の炎症を抑える
オメガ3系脂肪酸には、関節の炎症の原因となるプロスタグランジンなどの活性を抑える働きがあると言われています。

クリルオイルにはオメガ3系脂肪酸の他に主成分として、ビタミンEの数百倍の能力を持つ抗酸化物質であるアスタキサンチンが含まれています。

この相乗効果によって、関節の炎症を抑える効果が期待できます。

また、変形性関節症の進行を抑える効果もあります。

月経前症候群の改善
女性特有の症状である月経前症候群(PMS)の改善と緩和にクリルオイルは効果があります。

月経前症候群(PMS)は、女性ホルモンの乱れが大きく関係していますが、クリルオイルに含まれるオメガ3系脂肪酸とリン脂質の組み合わせは、気分の落ち込みやイライラなどの症状を緩和する効果が臨床試験で証明されています。

生殖機能の改善
哺乳動物の精液や精子には、リン脂質結合型DHA(DHA―PL)が多く含まれており、精巣中のリン脂質結合型DHAが、精子の成熟や受精能力に関わっていることは以前から知られていました。

マウスにクリルオイルを投与した結果、生殖機能にも有効だということが証明されています。

うつ病の改善
クリルオイルに豊富に含まれるDHAは、うつ病の改善に効果をもたらすことは、以前からわかっています。

うつ病患者の多くは、神経伝達物質に「セロトニン」の分泌や働きに問題があることがわかっています。

セロトニンが不足すると人に対する敵意や攻撃性が高まり、自殺願望も高かったりします。

DHAはセロトニンの働きを活性化してくれるので、うつ病の改善が期待されます。

スポンサーリンク

クリルオイルの摂取量はどれくらい必要?

厚生労働省によるデータ
クリルオイルにはオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれていますが、オメガ3系脂肪酸は、摂取量はどれくらい必要なのでしょうか。

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」(2015年版)にオメガ3系脂肪酸の食事摂取基準(g/日)が掲載されています。

この数値はクリルオイルの量ではなく、オメガ3系脂肪酸の摂取量です。

もしサプリなどでこの数値の量を摂取するのでしたら、クリルオイルのサプリの量ではダメです。

サプリには大概ほかの栄養成分が一緒に入っています。

純粋にクリルオイルの量に対して含まれるオメガ3系脂肪酸の量で計算する必要があるということになります。

データ
年齢:男性目安量:女性目安量

15~17(歳):男性2.3:女性1.7
18~29(歳):男性2.0:女性1.6
30~49(歳):男性2.1:女性1.6
50~69(歳):男性2.4:女性2.0
70以上(歳):男性2.2:女性1.9
妊婦及び授乳婦:1.8

単位は一日の食事摂取基準でgです。
30~49歳の男性なら一日に2.1g、女性なら1.6gが摂取量の基準値となっているということになります。

クリルオイルには副作用がある?

0319kuriru

クリルオイルは私たちの健康への効果に大変すぐれているオイルと言えますが、副作用には注意しなければいけません。

抗凝血効果
クリルオイルの効果に血液をサラサラにしてくれるというものがあります。

そのため過剰に摂取したりすると抗凝血効果が起きてします。

抗凝血効果とは、血液が固まりにくくなる効果です。

血液をサラサラにすることによって血栓の防止などに効果がある一方、血液を固まりにくくするため、副作用として出血した時には血が止まりにくいということになるのです。

血液凝固障害がある方、抗凝血剤を使用中の方、出血を伴う手術をする予定が方はクリルオイルを摂取する前にお医者さんに相談するようにしましょう。

アレルギー
クリルオイル(オメガ3系脂肪酸)は、南極オキアミが原料です。

南極オキアミは、海中に生息する甲殻類の一種であるため、甲殻類に対してアレルギー反応がある方は要注意です。

甲殻類に対してアレルギー反応があるからといって、南極オキアミに対してアレルギー症状を起こすのかは人によってです。

甲殻類アレルギーのある方は、クリルオイルを摂取する前にお医者さんに相談するようにしましょう。

>>亜麻仁油って何?豊富に含んでいるαリノレン酸のスゴさとは?
>>亜麻仁油の効果と副作用はあるの?品質の良い物の選び方とは?

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 健康 ,