ピロリ菌ってうつるの?除菌の費用と保険は適用される?副作用は?
ピロリ菌って人からうつるのか心配になります。
ピロリ菌といえば、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなどの病気の原因になることがわかっている厄介な菌です。
胃の中は強い酸性に保たれているので、生物は住み着くことができないと考えられていたので、そこに住み着くことができる厄介なピロリ菌には感染したくないもんです。
スポンサーリンク
そこで、ピロリ菌ってうつるのか?
ピロリ菌を除菌する場合の費用と保険は適用されるか?
除菌による副作用について紹介します。
ピロリ菌ってうつるの?
ピロリ菌ってうつる?
ピロリ菌は口から入って感染する経口感染をします。
ピロリ菌に汚染された水を飲んだり、人の口から人の口への感染も可能性があるといわれています。
人の口からといっても日常生活で
夫婦間や恋人間でのKISS(キス)によるピロリ菌の感染はないです。
ピロリ菌は口から体内に入って感染する経口感染をするとはいえ、そう簡単にうつるものではないです。
なので家族や恋人など身近な方がピロリ菌に感染していたとしても、過剰に心配することはありません。
幼児期にうつりやすい
ピロリ菌は免疫力が強い大人がKISS(キス)などをしてもうつることはありませんが、胃液の酸性濃度が薄く、免疫力が低い
幼児期にうつりやすいのです。
食べやすいようにと食べ物を噛み砕いた物を口移しで与えるといったことが原因で、うつる可能性があります。
感染経路
ピロリ菌は口から入って感染する経口感染のほかに汚染された水を飲んだりしてもうつります。
海外で水道水からピロリ菌が検出されたところもあるため、海外旅行などに行って、ピロリ菌に感染してしまうリスクがあります。
また、ふん便からピロリ菌が検出されたこともありますし、ネコなど動物を媒体とした感染も考えられますので、注意が必要です。
ピロリ菌の除菌の費用は?保険は適用されるの?
ピロリ菌の除菌
ピロリ菌が一度うつると多くの場合、除菌しない限りずっと胃の中に住み着いています。
ピロリ菌を除菌することは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなどの病気の発症を抑えるのに有効だといわれています。
ピロリ菌の除菌方法
薬の服用で除菌します。
2種類の「抗菌薬」と「胃酸の分泌を抑える薬」の3剤を服用します。
この3剤を1日2回、7日間服用します。
これだけで約75%の確率で除菌できるといわれています。
除菌できなかった場合、2種類の「抗菌薬」のうち1つを別の薬に変え、同じように7日間服用します。
これで95%を超える確率で除菌できるといわれています。
ピロリ菌の除菌と保険適用
ピロリ菌の除菌は胃潰瘍などの病気でなければ、保険適用外です。
しかし、2013年2月22日から胃潰瘍などの病気になっていなくても、胃カメラで慢性胃炎が認められた場合は、保険が適用されるようになりました。
病院によって違う場合がありますし、検査方法によっても違いはありますが、
保険適用で費用は約5000円程度が相場です。
胃カメラは必須
ピロリ菌の除菌を保険適用にておこなう場合、胃カメラは必須です。
胃カメラで検査し、症状が認められた方だけが保険適用にて除菌ができるのです。
もし、ピロリ菌の検査だけしたいということであれば、保険適用外となり、全額自己負担になります。
ピロリ菌の除菌って副作用はないの?
除菌による副作用
ピロリ菌の除菌による副作用があらわれる方もいます。
抗菌薬による抗菌作用で腸内細菌のバランスが乱れるため副作用があらわれる方がいます。
主な副作用
一番多い副作用が下痢です。
ほかに味覚異常があわられたり、発熱やじんましんが出る方もいます。
また、胃酸の分泌が一時的に回復するため、胃十二指腸びらん、逆流性食道炎、胃食道逆流症などが発生することもあります。
これらの症状は、通常2、3日でおさまります。
もし、何日も続くようでしたら病院で診てもらいましょう。
スポンサーリンク
スポンサードリンク&関連コンテンツ