これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

カラオケ、腹式呼吸と喉を開くコツ 高い声や裏声の練習とは?

karaoke

カラオケや歌うことはみんな大好き!

でも音痴だから人前では歌えないなんて悩んでいる方もたくさんいますし、普通に歌える方でも、今よりももっと歌が上手くなりたいと思っている方がたくさんいますね。

どちらにしろ歌唱力をアップさせたいわけですよね。

カラオケで上手く歌うのに必要な腹式呼吸と喉を開くコツとは何か?

どうして高い声が出ないのか?
カラオケで裏声を出す練習について紹介します。

カラオケ、腹式呼吸と喉を開くコツ

カラオケでもっと上手くなるには、
腹式呼吸を上手になることと喉を開くこと
ができるようになりましょう。

喉を開くことができると、高音を発声できるようになり、全然変わりますよ。

カラオケ、腹式呼吸のコツ
腹式呼吸って聞いたことがあると思います。

私たちは普段、肺呼吸をしています。

肺呼吸ではなく、お腹を膨らませる腹式呼吸は意識しないと出来ません。

吸う時にお腹を膨らませて、吐く時にお腹をへこませるという呼吸をスムーズにできるようにしましょう。

まずはこれが出来てから、次は腹式呼吸のままで発声する必要があります。

カラオケで歌う時にいつでも腹式呼吸をしながら発声できる訓練が必要となります。

カラオケ、喉を開くコツ
「喉を開く」というのは、ボイストレーニングでは基本的なことです。

喉を開くことによって、高音を発声できるようになります。

喉を開くとは、口の奥を大きく開き、あくびをした時のような状態のことをいいます。

これを歌いながら出来るようになるとキレイな高音を出すことができますよ。

喉を開くコツは、口の奥を大きく開き、舌の根元を下げ、軟口蓋を上げます。

軟口蓋とは、口の中の奥の上あご部分のことです。

舌で上方向につついてみると柔らかいので、文字通り、軟らかい口蓋です。

「喉を開く」のは、習得するのにちょっと苦労するかも知れません。

カラオケ、高い声が出ないのはなぜ?

カラオケを上手く歌うのには高い声を出したいですよね。

高い声が出ないのはなぜでしょう?
主な原因について紹介します。

腹式呼吸ができていない
高い声を出すには腹式呼吸がちゃんとできていなければいけません。

吸う時にお腹を膨らませて、吐く時にお腹をへこませるという呼吸がスムーズにできないと高い声は出ません。

力み過ぎている
力み過ぎていると腹式呼吸が上手くできなくなってしまいますし、横隔膜が使えなくなりますので、安定した声を出すこともできなくなってしまいます。

高い声を出すにはリラックスして力み過ぎないようにしましょう。

喉が閉じている
私たちが呼吸をする時って、喉が全開になっているんですが、声を出すことによって閉じてしまいます。

当然ですが、喉が閉じていると、高音が出づらくなり、そのまま歌い続けると、声帯を痛めてしまう原因にもなります。

声を出す時に自然に喉が開くように訓練することで、高い声は出るようになります。

 

まずはこの3つを改善すれば、高い声が出るようになるので、練習してみてください。

カラオケ、裏声を出す練習とは?

カラオケで素敵な裏声を出せると幅が広がりますし、上手いという評価が高くなりますね。

地声で出せる音域というのは狭いです。
高い音を出そうと思っても、地声の音域を超えてしまうと、地声では発声できません。

こういう時は、裏声で発声するしかないのですが、裏声なら、地声よりも高音域が楽に発声できます。

カラオケで地声で出ない音域は、
自然と裏声で歌っていたりします。

この裏声をちゃんと練習することで、さらに高く、力強い裏声が出せるようになります。

裏声を出す練習とは力を抜いて、喉を広げて、大きく息を吐き出すことです。

裏声を出すには力んでしまうと出せませんので、力を抜いてリラックスした状態で発声しましょう。


 - 趣味 ,