これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

疲労感があらわれる様々な病気 体力の低下がみられる病気と糖尿病

hiroukan2

疲労感は普通、体を安静にしたり、反対に体を動かすことで気分転換を図ることなどによって回復します。

しかし、いつまで経っても回復がみられない場合には、何らかの病気を疑うべきでしょう。

そこで疲労感があらわれる様々な病気について紹介します。

スポンサーリンク

また、女性歌手が罹った疲労感と体力の低下がみられる病気と疲労感が生じやすい糖尿病について詳しく紹介します。

疲労感があらわれる様々な病気

疲労感があらわれる病気はたくさんあります。
一番多いのが風邪です。

風邪のウイルスが侵入すると、体がウイルスを排除しようと免疫機能を活性化させます。

そのため、発熱をする訳ですが、この時にだるさや疲労感が起こるのが一般的です。

急性肝炎に罹ると強い疲労感を感じます。

感染初期には風邪に似た症状がみられ、その後高熱、頭痛、横になっていてもつらく感じるほどの疲労感などの全身症状がでてきます。

糖尿病は、症状が進行すると疲労感があらわれる病気です。

女性の方に多い貧血は鉄分の不足などによって、血液の中で酸素と結合して酸素を運ぶヘモグロビンが減少するので、体のすみずみで酸素が足りなくなり、だるさや疲労感が生じます。

多くの女性の方が経験する更年期障害も疲労感があらわれます。
閉経の前後、約10年間をさす更年期を迎えると、女性ホルモンのバランスが急激に変化し、心や体にさまざまなトラブルを引き起こします。
この症状の1つとして疲労感があります。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、1回10秒以上の呼吸停止をひと晩に30回以上引き起こ病気で、疲労感が取れません。

呼吸停止や、呼吸をしていても酸素を吸いこんで吐き出す換気量が半減することから熟睡できず、睡眠時間を十分とっても疲労感が取れなかったり、だるさが残るなど、日常生活に支障をきたすこともあります。

慢性疲労症候群という日常生活に支障をきたすような原因不明の著しい倦怠感と疲労感が長期間続く状態の病気もあります。

認知度が低く、症状が似ていることから、うつ病や更年期障害などと間違えら、誤診されている方が多いと言われています。

うつ病は心と体の両方に疲労感が出る病気と言われています。

他に特別な疾患がないにもかかわらず、だるさや疲労感がとれず、気力が低下がみられたり、気分が落ち込んだりして興味や楽しい気持ちを失い、それを自分の力で回復するのが難しい状態に陥る症状です。


疲労感と体力の低下がみられる病気

疲労感と体力の低下がみられる病気にバセドウ病
というのがあります。

バセドウ病は以前女性歌手が罹ったことで有名になった病気ですね。

バセドウ病は疲労感と体力低下がみられる他に、首が腫れる、眼球の突出、動悸、体重減少、ふるえ、集中力低下、脱毛、白髪、皮膚や爪への影響と様々な症状がみられる病気です。

バセドウ病は女性に多くみられる病気

で、発症率は、男性:女性が1:4ほどで、20歳代と30歳代で全体の過半数を占めています。

安静にしていても、全身が活動しているような状態

になっているので、疲労感と体力の低下が顕著にあらわれます。

バセドウ病になると疲労感と体力が激しく消耗するだけではなく、エネルギーを過剰に消耗するので栄養不足になりがちで、筋肉が衰えて弱くなります。

バセドウ病の改善には、甲状腺ホルモンの合成を抑える薬を服用する方法とヨードの放射性同位元素を服用し、甲状腺の細胞の数を減らすヨード治療があります。

また、手術で甲状腺の一部を残して、甲状腺を切除することで甲状腺ホルモンの量を調整する方法もあります。

疲労感が生じやすい糖尿病

疲労感が生じやすい病気に糖尿病があります。

糖尿病になると
疲労物質と言われる乳酸がが体内に蓄積しやすい体質になるからです。

糖尿病の方や糖尿病の傾向にある方は、健常な人と比べると、肺から全身へと酸素を運搬する役割を担っているヘモグロビンの働きが低下したり、血液粘度が変化するなどで体内の組織に酸素が充分に供給できない状態にあります。

このため、体内に疲労物質である乳酸が蓄積しやすくなり、疲労感が生じやすくなります。

乳酸は様々な酵素の働きで取り除くことができます。

乳酸を処理する酵素が活性化するためにはビタミンB1、亜鉛、鉄などのミネラルなどが必要です。

しかし、糖尿病の方は亜鉛などの微量ミネラルが不足しやすいため、この処理酵素の働きが弱いのです。

そのため、乳酸が血液にたまりやすく疲労感が生じやすいのです。

なので、ビタミンB1、亜鉛、鉄などのミネラルを積極的に摂取することによって、疲労感を減らしましょう。

>>身体が疲労しているのかチェックしよう!疲労回復に役立つ食べ物
>>疲労を教えてくれる3つのサインと疲労回復に役立つ野菜
>>疲労回復に栄養ドリンクは効果ある?疲労回復に効く飲み物とは?

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 疲労感