これって、そうなんだ~!

役立つ豆知識をがんばって紹介しています

オーボエの吹き方、初心者には難しい?息が苦しいのはなぜ?

o-boe

オーボエの音色って素敵!オーボエの音色に憧れる方はとても多いのですが、難しそうという印象が先行していて、なかなか手を出せない、という方がとても多い楽器でもあります。

オーボエの吹き方は教えてもらいたくても、なかなか身近にいないという悩みもありますね。

スポンサーリンク

チャレンジしている方でも息が苦しいとか音が出ないなんてよく聞きます。

そこでオーボエは初心者には難しい楽器なのか?

息が苦しかったり、音が出ないのはなぜなのかについて紹介します。

オーボエの吹き方、初心者には難しい?

オーボエの吹き方は、初心者には難しいのでしょうか?

オーボエって吹奏楽部でも1人か2人いれば良いほうではないでしょうか?

オーボエを吹く人がいない吹奏楽部もたくさんあるくらいオーボエを吹く人は他の楽器に比べて少ないです。

オーケストラを見ても1人か2人ですからね。

オーボエの吹き方は初心者には難しいというよりも先輩に教えてもらう、という環境が揃っていない楽器なんです。

だから多くの方が自力で学ぶしか無いのです。

自力で学ぶので、上達がとても遅くなってしまいます。

それが難しいという勘違いを生んでいるのです。

オーボエの吹き方は、トランペットやサックスなどの「吹く楽器」に比べて
肺活量の要らない楽器
です。

クラリネットやフルートよりもコンパクトで、直接指で孔を押さえる必要がないので、手が小さい人でも扱いやすい楽器です。

しかも軽いので女性の方や手が小さい方には向いている楽器なんです

オーボエの吹き方、息が苦しいのはなぜ?

オーボエの吹き方を学んでいると、息が苦しいということをよく聞きます。

オーボエはトランペットやサックス、クラリネット、フルートといったいわゆる「吹く楽器」に比べると肺活量が要らないにもかかわらずなぜ息が苦しくなってしまうのでしょうか?

本来、オーボエは音を出すのに、たくさんの息を必要としないので、肺活量が少なくても吹きやすい楽器です。

それなのに、吹いていると息が苦しいのは
息が余るので、息継ぎをし忘れる
からなんです。

肺の中の空気がなかなか無くならないので、息を吸う必要がなく、そのまま吹き続けてしまう方が多い楽器なんです。

すると、当然ですが新鮮な空気が入ってこないので、息が苦しいとなるわけです。

そこで、オーボエの吹き方には独特な呼吸法があります。
「息を捨てる」のです。
余った空気を吐いて捨ててやるという呼吸法です。

吹く楽器で「息を捨てる」のは、オーボエくらいでしょう。

初心者の方は、このことを知らないと息が苦しくなる難しい楽器だと思ってしまうかも知れませんね。

オーボエの吹き方、音が出ないのは?

オーボエの吹き方、音が出ないとか出ていた音が出なくなるということもよく聞きます。

これはほとんどの場合、
リードの開きが狭くなっている為です。

リードとは、発音源になるアシ、木、竹、金属などの薄片のことで、オーボエはダブル・リードで2枚のリードがたがいに触れあって振動しています。

リードの開きというのはリードを真上から見た時、息を入れる隙間のことです。

隙間が狭ければ、開きが狭い、広ければ開きが広い、という表現をします。

このリードの開きは、オーボエ奏者の方というのは、ある程度、感覚で感じ、調整しています。

この辺も初心者には難しいと言われる要因のひとつでもあります。

教えてくれる先輩がいなくて、オーボエの吹き方を学ぶにはレッスンを受けるのが一番のおすすめです。

定期的には難しかったり、開催していないことも多いので、単発で行われるレッスンに積極的に参加しましょう。

こういうレッスンには、リペアーやリード製作者もよく参加しています。

楽器の相談やリードの相談、簡単な調整方法などを知る、とっても良い機会となりますよ。

>>アルトサックス初心者でも吹けた!自宅でできる上達法とは?

スポンサーリンク



スポンサードリンク&関連コンテンツ

 - 趣味 ,